骨粗鬆症

骨粗鬆症について

骨粗鬆症とは
骨粗鬆症は骨密度が低下し骨質が悪くなり骨が脆くなり骨折を来しやすくなる疾患です。日本では推定1000万人以上が骨粗鬆症と言われています。女性に多く閉経後、進行します。
骨粗鬆症が進行すると転倒しただけで骨折を来します。特に大腿骨や脊椎などに骨折を起こした場合、日常生活に支障を来し生命予後も悪くなることがあります。
当病院では骨粗鬆症の診断と治療、骨粗鬆症により生じた骨折の診断治療も行っています。

骨粗鬆症とは 骨粗鬆症とは

骨粗鬆症の診断
まず、問診、診察を行います。
次にレントゲン撮影と骨密度の測定を行います。骨密度は骨密度測定器を使用し腰椎と股関節をDXA法で測定しています。

骨粗鬆症の診断
骨粗鬆症の診断

骨粗鬆症の薬物療法
現在、骨粗鬆症の治療薬は様々なものが開発されていますが大きく分けて骨の吸収を抑制する薬、、骨の形成を促進する薬、骨の吸収抑制と形成を同時に行う薬があります。
患者様により病態が異なりますので治療時には現在の骨の状態と使用する薬剤の必要性について詳しくご説明させて頂きます。

薬効 主な薬剤 特徴
骨吸収抑制剤 ビスフォスフォネート製剤 ・破骨細胞の細胞死を強力に促進
選択的エストロゲン受容体調整剤
(SERM)
・エストロゲン受容体の構造を変化させる
抗RANKL抗体製剤 ・破骨細胞を誘導するRANKLを阻害
カルシトニン製剤 ・破骨細胞と結合し、構造変化をもたらす
・圧迫骨折による痛みの緩和に有効
カルシウム製剤 ・血中カルシウム濃度を上昇させ、副甲状腺ホルモン分泌を抑制
骨形成促進剤 副甲状腺ホルモン製剤 ・間歇的投与により骨芽細胞の成⻑促進ならびに現象を抑制
活性型ビタミンD3 ・腸からのカルシウムの吸引を促進
ビタミンK2 ・骨へのカルシウムの吸収を促進
・抗凝固剤との併用禁止
骨吸収抑制剤
+
骨形成促進剤
抗スクレロスチン抗体製剤 ・糖タンパク質スクレロスチンに結合して阻害